御機嫌如何。
今日は自分のホームグラウンド、愛知。実はあんまり知らない。
愛知といえば!
名古屋,シャチホコ,自動車, モーニングなど
目次
大須を歩こう
大須はお店がたくさん。
大須の特徴
- 古着屋さんが結構ある
- からあげ激戦区
- ヲタク向けのお店やゲーセンなどもある
- コスプレイヤーが頻繁にいる
- 鳩
鳩もたくさん。大須観音です。
みてください、この鳩。
なぜこんなに集まってくるのかというと、自由に「えさ」を与えられるからです。
お皿にのった豆?で、一皿50円。無人販売なので買うのも気軽。
こいつら、めっちゃ寄ってきて、肩や頭にも平気で乗ってきます。
50円でこれだけハトまみれになれる場所って、あんまりないのでは。
自分は毎回えさやってます。
だから大須の鳩はまるまる太っているのが多い。
なんだかんだで名古屋城
観光に来た人は寄っておいていいと思います。現地人はそんなに行かないかもですが。
場内で「金のシャチホコ」のレプリカにまたがって記念撮影できたりします。
あと、「名古屋おもてなし武将隊」は人気みたいです。
戦国武将好きの方は是非おもてなし武将隊の演武スケジュールを確認して、見て行ってくださいな。
さっき始めて演武の動画を見てみたら、面白かったです。
1日世界旅行気分
犬山にあるリトルワールド。
県民だったら、中学生か高校生くらいのときに校外学習か何かで一度は足を運んだことがあるのでは?
各国の建物や歴史に触れられたり、可愛い衣装が手軽に着れたり。
こんな感じで。男の子のはどうだかわかりませんが、女の子の衣装は可愛いのが結構ありました。全部で11カ国くらい?
1着500円程度です。
水族館
愛知の水族館で有名なのは、シャチのいる名古屋港と、竹島水族館。
実は竹島水族館には行ったことないのですが、ローカル感が人気の水族館です。
進撃の招き猫
完全に進撃の巨人。巨猫?
こちら話題に挙がりづらい常滑市。とこなめです。
実はセントレア(空港)もあり、招き猫通りという招き猫がたくさん置かれている道もあり、
明太子が食べられるめんたいパークもあり、ビーチもあるという。
結構色々ある常滑でした。
まとめ
愛知はあまり観光向けではないような気がしますが、一度は遊びに来てみてください!
自分の住んでいる春日井も紹介したかったのですが、どうにも面白みに欠けますね。
名古屋が近いので住むにはいいところなのですが。
これまでの記事