文章を書くときに読み返したい本

 

ごきげんいかが?

 

本を買った。文章の書き方についての本だ。

新品で本を買うことがあまりないので、汚さないように読んでいるとなんだか文章が書きたくなってくる。

ちなみに購入の決め手は帯である。

 

f:id:ng0012:20180213194422p:plain

 

知的文章術。「知的」になりたくない人っているだろうか。

コウペンちゃんを見ていると幸せな気分・・・。

 

文章を書くときのコツ

 

  • 同じ言葉は使わない
  • 表現に凝りすぎない
  • 余計な形容詞等は削る
  • テーマを一言で言える

 

まとめてみると「なんだ基本的なことじゃないか」と思う。

上のことが全て簡単なら、もっと文章の上手い人だらけのはず。

ところがそんなこともないのが面白い。 

 

自分の文章を客観的に見るって無理。だって自分で書いたことだもん。

文法がどうとか、「ですます調」に統一しなさいとか無理。

自分のブログ記事を読み返してみてよ、たいへんカオスだよ。

 

何のため書くかといえば、自己表現のために決まってる。

「これが私だ」って誰かに伝えたいという理由の他って何かあるだろうか。

中二病的発想で申し訳ないが、「である調」でカッコよくキメたいと思っていた時期もあった。

蓋を開けてみれば、ですます、である両方が混在する文章しか書けない私だけれど。

 

 

褒めることで伸びる

 

本書で「ピグマリオン効果」という言葉を初めて知った。

テストで答案に点数を書いて返した組と、答案を返さずに「よくできている」と褒められた組とでは、

褒められた組の方が次回のテストの点数が良いという。

これをピグマリオン効果というらしい。

 

pras.wp-x.jp

 

著者の外山滋比古さんは、褒めてくれる人が一人もいなければ自分で自分を褒めればいいと書いている。

丁度、近年人気の「ほめ日記」ってこれじゃないのか。

スピリチュアルみがあったので興味がなかったけれど、気になってくる。

褒めることで自然に結果が出るというよりは、努力するモチベーションが維持されるのだと思った。

 

帯のコウペンちゃんはもしやピグマリオン効果の伏線だったのか。

  

コウペンちゃん (KITORA)

コウペンちゃん (KITORA)

 

※コウペンちゃんは、何をしてもほめてくれる。起床しただけでほめてくれる神の生き物。

  

 

少しずつでも毎日、気取らずに自然体で書く。

ブログだとある程度は長い方がいいと思ってしまうし、

手帳だと箇条書きや単語を並べただけになってしまうこともある。

ツイッターとかで練習するのも手軽かもしれない。

 

 

余計な言葉を削る技術

 

余計な言葉を削る作業は、とてもミニマリストらしい。

 

表現に凝りすぎると分かり辛くなってしまうことも多いのだ。伝えたいことの本質が伝われば良い。

 

大学の小論文を書いたとき、まさに凝りすぎておかしな奴になっていた。

同じことを繰り返し主張して、小難しい表現を使って文字数を稼いだ。

見返すと大変恥ずかしい。そんな時代は誰にでもあると思う。

 

 

知的文章術~誰も教えてくれない心をつかむ書き方 (だいわ文庫 E 289-5)

知的文章術~誰も教えてくれない心をつかむ書き方 (だいわ文庫 E 289-5)

 

 

 例文が多いので易しく読みやすい本だった。

文章を書くモチベーション維持にもってこいなので、時々読み返したい。

 

 

それでは。

 

 

誰かの許可がないと何もできないというのは思い込みではないだろうか

 

ごきげんいかが?

 

そのです。バイクに乗って楽しいのはいいんだけど、

手袋をしていても指先が死にそうだ。

寒くて感覚がなくなり、指のことしか考えられなくなる・・・。

私の全ては指に左右されてしまう・・・。

 

f:id:ng0012:20180206173757p:plain

 

よく体の先っぽは冷やしてはいけないと聞くけど、身に染みてわかった。

冷えない手袋が欲しくなり、楽天で検索をしている自分がいる。

こうして煩悩は増えていくんだということも実感。

 

 

 

人の目を気にすることとは

 

ところで、個人的には新しいことを始めるというのはとてもいいことだと思うのですが、

絶対1人は「やめといたほうがいいって」「無理だって」という人、周りにいませんでしょうか。

 

まるで蚊帳のほころびから入ってくる蚊のよう。

外に行きたいけれど蚊が嫌で外になかなか出られない。

「外に行くぞ」と思っていたところに、外に蚊がいることを想像しただけで足が重くなる。

やっぱりやめようかと思う。

 

でも、完全に蚊が入ってこない蚊帳に閉じこもるのではなく

蚊帳の外でも蚊が気にならなくなるようになればそれが一番健康的だと思うのです。

そもそも実際にはそんなに蚊がいないかもしれない。

 

蚊に罪はないのですから、自分の血を吸わせて満腹にしてやれば良いではないですか。

せいぜいちょっと痒くなる程度で死ぬことは多分、滅多に、ありません。

 

 

人生は許可制じゃない!

 

f:id:ng0012:20180206175620p:plain

 

それと似ているが、他人からではなく、

自分から 「これをやりたいんだけどどう思う?」って聞いて

誰かに「いいね!」って言ってもらってからでないと動けないということもある。

 

後からの批判を避けるためか、失敗した時に自分の責任を軽くしたいのか。

 

何かをやることに許可なんていらないはずだし

失敗することにも許可なんていらないはずなのにね。

 

それでもやっぱり、誰にも肯定されないと怖いよね。

 

あえて言おう。私の人生は、他人の肯定でできているわけじゃない!

 

 

世知辛いこんな世の中。

それでは。

 

原付バイクに乗れるようになりました

 

ごきげんいかが?

 

20日くらい前の記事に、
「今年中に原付免許とります」と書いたけど、早速挑戦してきたよ。

 

 

私の最近の行動力すごいと思う。

 

先々週 免許取る

先週 バイク見に行って即買い

今週 納車 ←イマココ

 

週一で行動できてる私えらい。
頑張れば1日でできたかもしれないんですけどね。スモールステップ大事。

 

 

f:id:ng0012:20180129125923j:plain

 


買ったバイクは、ホンダのトゥデイというスクーター。
中古で傷がいっぱい付いてて、色が派手なやつにしました。

ボロボロというほどではないけど傷だらけの相棒だぜ。

 

 

速度にビビる

 

無意識に運転してると、すぐ30km/h超えそうになる。
危ねえ。

30km/h以上出すとスピード出しすぎのランプが点灯するんですが、
油断すると本当に40km以上出してしまうので気をつけます。

 

原付の速度制限がうざいってネットでよく見てましたが、
うざくはないけど知らないうちに速度違反して捕まりそうで怖い。

 

絶対死なないと決めているから!

 

どうぞ皆さん安全に私を抜かしてください。
生暖かく初心者を見守ってください。
事故りたくない。

 

そう思いながら初めて公道を走ってきました。
「死なない」をモットーに、無事帰ってこれたので非常に安心しています。

 

えらい。

 

調子こいて若者を気取る

 

引き渡されたバイクでそのまま家の近くの裏道で練習をするはずだったんですが、
調子に乗ってなぜかスタバに行きました。

バイクとスタバのコーヒーはなんとなくシャレオツ人のイメージだったのです。

 

行き慣れていないスタバで何を注文したらいいのかわからず、
(漠然とフラペチーノでいいんじゃねと思っていたが時期的に寒すぎて無理)
お姉さんに「何を頼んだらいいかわからないんですが何がオススメですか」と伺う始末。

 

f:id:ng0012:20180129113726j:plain

 

うん。スコーンうまかった。

 

慣れてきたら遠出をしてみたい。

徐々に距離を遠くして行く予定なので、来週は名古屋をぐるぐるしてこようかな。

 

それでは。